日本の真実:外国人労働者が日本で奴隷化している!外国人技能実習生を使い捨てにするな!

(文:指宿昭一弁護士)2016年、日本で働く外国人の数がついに100万人を突破しました。日本の産業は外国人労働者に支えらえている現実がある一方で、賃金未払いや過重労働などの不正行為が多発。まるで奴隷のように使われる外国人労働者もいます。この実態を、外国人労働者の問題に詳しい指宿昭一弁護士に聞きます。

外国人労働者が日本で奴隷化している

私の法律事務所では、労働事件と入国管理事件を専門に扱っています。労働事件という言葉は聞きなれないかもしれませんが、解雇、賃金未払いなどがこれに当たり、それに労災を加えた三つが労働事件の三大テーマです。最近はブラック企業、ブラックバイトという言葉を目にしない日がないくらい多くの労働事件が顕在化し、一般に認知されるようになりましたが、相変わらずパワハラや長時間労働でうつになったなどという相談は増えており、労働の現場の質がどんどん悪くなっている印象を強く感じています。

こうした労働事件の陰に隠れて大きく報道されることは少ないですが、日本で働く外国人労働者の場合もまた、日本人以上に劣悪な労働環境に置かれているケースが多く存在します。特に深刻なのが、外国人技能実習制度で来日した技能実習生です。私が対応した具体例をいくつか挙げましょう。外国人技能実習制度についてはあとで説明します。

●中国人技能実習生、過労死事件

【事例】

2008年6月、茨城県のメッキ加工会社で働く技能実習生の中国人男性32歳が急性心機能不全で死亡。1年目の研修期間から月に100時間程度の残業、2年目以降の技能実習生期間は月に150時間程度の残業が続き、長時間労働が常態化していた。休みは、月に2日程度しかなかった。

過労死した中国人男性の事件は、遺族の申請により調査を開始、警察に行政解剖を要請しました。勤務先の社長は「残業は月に30時間しかさせていない。タイムカードもある」と説明しましたが、遺品を調べると月の労働時間が約350時間、残業時間約180時間を記録したタイムカードのコピーが出てきました。会社側が2種類のタイムカードを作り、残業時間を改ざんしていたのです。これにより、2010年、全国で初めて技能実習生の労災が認定されました。

こうした事件が発生していたにもかかわらず、2014年にも建設現場で働くフィリピン人男性が心疾患で死亡しました(16年に過労死認定)。公益財団法人・国際研修協力機構(JITCO)によると、1992〜2011年度までに285人の技能実習生が死亡しており、そのうちの85人が脳・心臓疾患で死亡、26人が自殺しています。この多くは過労死だと思われます。

●ミャンマー人技能実習生、賃金未払い事件

【事例】

ミャンマー人女性は、2013年11月に縫製の仕事につくために来日。給料は月12万円、勤務時間は午前8時から午後5時まで、残業代は時給300円という契約だった。実際の賃金は月9万円で、さらにそこから2万〜4万円を経営が苦しいことを理由に引かれた。

午前7時から午後10時まで働き、雑用としてやらされたボタン付けには給与は出なかった。健康保険証などは会社に取り上げられた。

この女性は、現状を日本の監理団体とミャンマーの送り出し団体に訴え、改善を要求しましたが聞き入れられず、1年間我慢したものの耐えきれずに職場から逃亡しました。その後、ミャンマーの送り出し団体から契約違反で訴えられ、現在、日本で弁護士のもと、裁判で闘っています。

人権侵害の温床「外国人技能実習制度」

1993年から実施されている外国人技能実習制度は、表向きは発展途上国において経済発展を担う人材の育成を目的に、日本の産業技術を修得してもらうという国際貢献の制度です。しかし実際は、農業や縫製業、建設業など人手不足が著しい業種で、外国人労働者を低賃金で働かせるために利用されています。

政府は、90年に施行された改正入国管理法を定める際の議論で、外国人労働者の受け入れで単純労働者(未熟練労働者)は受け入れないという決定をしました。しかし、現実には日本は深刻な労働者不足にあったことから、別の方法で外国人労働者の受け入れを進めてきました。それに利用されたのが、在留資格を与えられた日系人や外国人技能実習制度です。なかでも外国人技能実習制度は、構造的に人権侵害が起こりやすいシステムで、大きな欠陥が二つあります。

一つは、求人・求職システムの問題です。受け入れ会社と技能実習生の間には日本の監理団体と相手国の送り出し団体の二つの機関が入っており、技能実習を望む人は自国の送り出し団体と契約を結び、日本での受け入れ会社を決めます。

 

多くの場合、ここで手数料として高額の費用を支払わされており、先のミャンマー人女性の場合は、80万円を支払っていました。ミャンマーでの平均年収が12万円くらいと言われているので、どれだけ高額かが理解できるでしょう。送り出し団体は送り出し国の認定を受けることになっていますが、その監理は相手国任せです。未承認の団体やブローカーが暗躍していることもあり、技能実習生はここで搾取されるのです。

また、日本では受け入れ会社が技能実習生を受け入れるためには、監理団体に一人当たり約3万〜5万円/月を支払う必要があります。その費用負担は実際には技能実習生に転嫁され、技能実習生の低賃金を必然化します。また、劣悪な居住空間に高額な家賃を請求されている人もいます。

もう一つは、技能実習期間の3年間は職場を変えることができないという問題です。技能実習生は、来日後、職場環境や仕事の内容に不満があっても、この期間は我慢して働かなくてはなりません。求人求職のマッチングに不備があるシステムを使用しながら、技能実習生の職場移動の自由を縛っているのです。

日本にお金を稼ぎたいために来日したのに奴隷のように使われ、逃げれば送り出し団体から裁判を起こされ、途中で帰国したいと申し出れば契約違反とみなされ違約金を請求される。

これが国際貢献制度と言えるでしょうか。

上の図は、厚生労働省が2016年に発表した外国人技能実習生が働く事業所への立ち入り調査の結果ですが、15年には調査した事業所の71.4%で違反行為があり、過去最多を更新しています。

今秋から介護分野へも―安易な制度拡大は危険

こうした問題が多発・表面化したことから、2016年11月、外国人技能実習制度を改革する「技能実習適正化法」(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)が成立しました。しかし、今回の改正は管理監督を若干強化しただけで、根本的なシステムの改善には至っていません。にもかかわらず、17年11月からは本制度に介護職種が追加されます。これには大きな懸念が残ります。本制度は、もともと製造現場などモノを相手にする仕事を前提に作られており、対人サービスのための議論や対策はまだ十分に行われていないからです。

まず問題なのは、日本語の能力です。現時点では、国際交流基金と日本国際教育支援協会が運営する日本語能力試験のN4程度が要件とされていますが、これは5段階あるレベルのうち下から2番目に当たり、小学校低学年レベルです。介護現場は、利用者とのコミュニケーションが必要かつ重要で、これがうまくいかないとお互いにストレスが生じます。それをN4レベルの日本語でどこまで対応できるのか心配です。

また、求められる業務は主に入浴や食事、排せつなど体に触れるものですが、入国時に介護技術の修得は要件に入っていません。日本語能力も足りず、文化的にも日本についてよく知らない技能実習生に、トラブルが発生したときの危険を回避できるでしょうか。

さらに、介護は日本人でも賃金が極めて低い職種で、課題の多い業界です。まさにそれが課題になっているときに安い技能実習生を入れることで、少なくとも現状が固定化され、場合によってはさらに引き下げられる可能性もあります。

技能実習生というのは、ものを言えない労働者です。ものを言ったら帰されてしまう。帰されたら借金が返せない。職場を移れないから、ものを言えない。ものを言えない労働者を介護現場に入れるというのは、最悪の結果をもたらすと思います。実際、広島県の牡蛎養殖の仕事に入っていた技能実習生が、追い詰められて社長ほか8人を殺傷したという事件もありました(2013年3月14日)。こういうことが介護現場で起きたら誰が責任を負うのでしょうか。

私は外国人技能実習制度には反対ですし、介護職種への拡大も反対です。外国人労働者を使い捨ての労働力として受け入れるのではなく、職場や地域社会できちんと生きていけるような受け入れ体制をつくるべきです。いまは3年、今後は最長で5年という限定つきですが、ある程度の技術を身につけたら別の在留資格を適用して残れる道をつくる、家族も呼べるようにするなどの対応も必要でしょう。

最近では就労目的の出稼ぎ留学生も急増しています。彼らの多くも技能実習生と同様、高い仲介料を支払わされたり、低賃金で長時間働かされています。外国人労働者が増えると日本人の雇用が奪われると反発する人もいますが、日本人労働者を確保しきれない産業があることも現実です。日本はいま、外国人労働者受け入れ制度の早急な見直しを迫られているのです。今後も問題提起を続けていきたいと思います。

日本の真実:生活保護の「不正受給」よりもずっと深刻な「給付しない、させない」社会

相談事例から見える不当な生活保護行政
~「不正受給」よりもずっと深刻な「給付しない、させない」社会

渡辺寛人(NPO法人POSSE事務局長/ブラックバイトユニオン共同代表)

「生活保護」という言葉を聞けば、「不正受給」を連想される方が多いかもしれない。「ズルをして不正にお金をもらっている」「働けるのに働かないで楽をしている」――こうした生活保護に対するイメージは根強い。しかし、生活保護の現場は、このような一般的なイメージとは異なる現実がある。私たちNPO法人POSSE(ポッセ)は年間1000件以上の生活相談を受けているが、そこから見えてくるのは、行政による違法・人権侵害が横行している実態だ。本稿では、私たちが実際に受けた相談事例を中心に、知られざる生活保護行政の現場を可視化していきたいと思う。

全文はこちら!

「生活保護」という言葉を聞けば、「不正受給」を連想される方が多いかもしれない。「ズルをして不正にお金をもらっている」「働けるのに働かないで楽をしている」――こうした生活保護に対するイメージは根強い。しかし、生活保護の現場は、このような一般的なイメージとは異なる現実がある。私たちNPO法人POSSE(ポッセ)は年間1000件以上の生活相談を受けているが、そこから見えてくるのは、行政による違法・人権侵害が横行している実態だ。本稿では、私たちが実際に受けた相談事例を中心に、知られざる生活保護行政の現場を可視化していきたいと思う。

生活保護を申請させてもらえない

生活保護の利用は、生活に困窮している人が行政に対して「申請する」ことからはじまる。本人からの申請を受け、生活保護を利用できるかどうか、収入や資産を調査し、利用条件を満たしていれば生活保護の支給が開始される。利用条件を満たしていなければ却下となる。したがって、生活保護を申請する行為は権利として認められており、行政がこれを拒否することはできない。

ところが、生活保護の申請をさせないという違法行為が、生活保護の窓口では行われている。この違法行為は「水際作戦」と呼ばれている。では、実際に窓口ではどのような対応が行われているのだろうか。

【2016年12月 千葉県 30代女性】

所持金がほとんどない状態で生活保護申請に何度も行ったが、すべて追い返された。窓口では「何しに千葉に来たの」「飛行機に乗って帰れ」と言われた。後日また所持金20円の状態で申請に行ったが「若いのだから働け」というようなことを言われ、申請できなかった。

【2016年10月 東京都 20代女性】

親兄弟からの虐待から逃れるために単身上京し、警察署に相談して住民票の閲覧禁止措置を取った。その後、女性が福祉事務所で生活保護を申請しようとした際、上記の状況にもかかわらず、「親に連絡を取れ」「福祉事務所から親に連絡をする」「実家に帰れ」などの対応がなされた。女性は深刻な精神的苦痛を受け、また生活保護の申請をすることもできなかった。

【2016年11月 石川県 20代女性】

母子家庭で所持金が1円しかなく米だけを食べているような状況で、3回ほど窓口を訪れ生活保護を申請しようとしたが、水際作戦により申請できなかった。脳貧血を患い就労はできないが、窓口では「あなたは本当に困っている感じがしない」などと言われた。

ここに挙げたのは、POSSEに寄せられた相談の一部である。市民の安全や生活を守るはずの行政で、このような違法行為や人権侵害が行われている。「働け」「家族に頼れ」などと言われ、生活保護を申請することができないばかりか、ときに人権侵害まがいの暴言を吐かれることすらある。

生活保護を利用しても楽にはならない

では、生活保護の受給がはじまれば楽な生活を送ることができるのだろうか。残念ながら、そうではない。生活保護を受けた後、本来は自立を支援するはずのケースワーカーによってパワーハラスメントが行われている。

【2016年1月 岩手県 50代男性】

走れないほどの心臓病を抱えているが、ケースワーカーに就労圧力をかけられ、ルームランナーに乗り心拍数などを測る検査を病院で無理やり受けさせられそうになった。また受給中は窓口を訪れるたびに暴言を吐かれた。

【2016年11月 愛知県 女性】

ヘルニアがひどく医師には子供を抱くことすら禁止されている状態であり、診断書も提出しているが、突然家にやって来たケースワーカーに「働け」と責め立てられた。仕事ができないことを説明しても「自分なら働く」などと言って聞き入れてくれない。

このように、「就労指導」や「自立支援」の名の下に、ハラスメントが行われることは決して珍しいことではない。利用者は「指導」に逆らって生活保護を打ち切られてしまうと、生活ができなくなってしまう。こうした利用者とケースワーカーとのアンバランスな力関係のもとで、「指導」と称したパワーハラスメントが行われている。

貧困者には妊娠・出産する権利はない?

生活保護利用者の立場の弱さから、彼/彼女らは、実際に人としての権利を剥奪されている。最近、私たちのもとには、妊娠・出産を否定するかのような扱いを受けたという相談が増えている。

【2016年10月 千葉県 女性】

ケースワーカーに妊娠を告げたところ「どこで堕ろすんですか」と言われ、出産扶助を出すことを拒否され、中絶するよう言われた。

【2016年10月 東京都 女性】

生活保護受給中に妊娠したが、ケースワーカーが出産扶助を出さないと言っており、このままでは出産できなくなる。

生活保護制度は「最低限度の生活」を保障するものなので、当然、妊娠・出産に関わる費用についても出産扶助で支給されることになっている。しかし、「生活保護を受けているような人間には妊娠・出産する権利などない」かのような対応が、残念なことに、福祉行政の中で現に行われてしまっている。

行政によって行われる「殺人」

このようなパワハラや人権侵害の横行は、生活保護利用者の自立を妨げ、保護を長期化させていく。

精神疾患の悪化などにより、医療費も増大していくだろう。

また、それだけではなく、人命すら奪われていくことになる。「水際作戦」を受けた生活困窮者の自殺や餓死、殺人事件は、2005年以降明らかになっているだけで11件起きている。

これは、調査や報道で明らかになったもので、氷山の一角に過ぎない。

生活保護利用者の多くは、家族や地域との縁が切れており、唯一のつながりがケースワーカーであることも少なくない。そこでこのような対応が行われれば、利用者の「生」の否定へと結びついてしまう。厚労省の調査によれば、生活保護受給者の自殺率は全国の平均と比べて2倍以上高い。

保護を必要としているのに受けられない/受けていない人々

それでもやはり、生活保護を受けている人たちに対して感情的に「許せない」「多少の権利の制限は仕方がない」と考える人たちも多い。生活保護を受けることは「不正」だとする感情は、なぜこれほどまでに強力なのだろうか。

そもそも、生活保護の不正受給は金額ベースで0.4%程度に過ぎず、決して多いとは言えない。他方で、生活保護を利用できる条件がある人のうち実際に利用している人の割合(捕捉率)は、15〜18%となっている。つまり、現在生活保護利用者は216万人ほどなので、実に800万人以上の人々が生活保護を受けられるにもかかわらず、受けていない状態にあるのだ。この捕捉率は、諸外国と比べても極端に低い。

ワーキングプアの増大がバッシングを強める

これは、生活保護が定める最低生活費以下で生活している人たちが膨大に存在しているということを示している。そして、彼/彼女らの多くは働いている貧困層、ワーキングプアである。

さらに、2008年には、12都道府県で生活保護と最低賃金の逆転現象が見られた。フルタイムで働いても、最低生活費以下の収入しか得られないのである。近年では、最低賃金の上昇と生活扶助費の引き下げが進み、この逆転現象は「解消」されたとされているが、生活保護に適用される公租公課の控除や勤労控除などを考慮に入れれば、働いていても最低生活費に満たない、あるいは最低生活費水準ギリギリという層は膨大に存在する。

ここから、生活保護利用者に対する敵対的な意識が生み出される。働いている人々の目には、生活保護を利用している人たちはあたかも「恵まれている」かのように映るのである。働いて生活を成り立たせるべきだという労働倫理の強い日本では、生活保護を利用することが倫理にもとる「不正行為」とみなされ、「多少の権利の抑制は仕方がない」と考えられることになる。

残念なことに、ケースワーカーの多くもこうした意識を内面化しており、「不正を取り締まる」ことこそが「正義」であると考え業務にあたっている。その結果、上述したような違法行為や人権侵害へと結びついていくのだ。それが社会的コストの増大、人命の喪失へと帰結してしまうことはすでに述べた。

「普通」に暮らせる社会へ

貧困に陥ったとたん、様々な権利を制限され、ときには生そのものが否定されてしまう。日本社会では、生存権がいまだに確立しているとはいえない。

しかしながら、貧困は社会的に生み出されるものであり、誰もが何かのきっかけで貧困に陥るリスクを抱えている。生活保護利用者に向けられている違法行為や人権侵害の矛先が、いつのまにか自分に向いているということは十分にありうることなのだ。誰かの権利の制限は、自分自身の権利の制限につながる可能性がある。

しかし、「働けない者」の貧困の悲惨さだけを訴えても、「働ける者」の過酷さが広がるいまでは、共感を呼ぶどころか、反発の方が強まってしまうだろう。ワーキングプアを生み出す労働市場のあり方を変えることなしに、「普通」に暮らせる福祉社会を実現することはできない。働くことによって(最低ではなく)最低限度の生活が成り立つようにしていかなければならない。具体的には、最低賃金の引き上げや長時間労働の規制が重要になるだろう。

いずれにせよ、生存権が書き込まれた憲法25条の条文を守ることではなく、この現状を変えるための「不断の努力」こそが、生存権を確立していくうえで求められているのである。

朝鮮学校無償化除外取り消す判決

国が朝鮮学校を高校授業料の実質無償化の対象にしなかったことについて、大阪・東大阪市にある朝鮮学校を運営する学校法人が違法だと訴えた裁判で、大阪地方裁判所は学校側の訴えを認めて国の処分を取り消し、無償化の対象に指定するよう命じる判決を言い渡しました。朝鮮学校をめぐる同様の訴えは各地で起こされていますが、無償化の対象に指定するよう命じる判決は初めてだということです。

平成25年、文部科学省が朝鮮学校を高校授業料の実質無償化の対象にしなかったことについて、大阪の朝鮮学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」は、「北朝鮮との外交問題を理由に不利益を与えるのは差別意識を助長し違法だ」などとして、対象から除外した国の処分の取り消しなどを求める訴えを起こしました。

裁判で、国は「外交的な理由で授業料の実質無償化から外したわけではなく、判断に誤りはない」と反論していました。

28日の判決で、大阪地方裁判所の西田隆裕裁判長は、「無償化に関する法律を朝鮮学校に適用することは拉致問題の解決の妨げになり、国民の理解が得られないという外交的、政治的意見に基づいて対象から排除したと認められ、法律の趣旨を逸脱し、違法で無効だ」と指摘して、対象から除外した国の処分を取り消し、無償化の対象に指定するよう命じました。

原告の弁護団によりますと、朝鮮学校をめぐる同様の訴えは東京や名古屋など5つの裁判所で起こされていますが、無償化の対象に指定するよう命じる判決は初めてだということです。

官房長官「関係省庁で精査し対応」

菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「詳細を承知していないので、これから関係省庁でしっかり精査して対応していきたい」と述べました。NHK7月28日

警察官が取り調べ相手の妻に性的関係強要

京都府警の警察官が事件で知り合った女性に性的な関係を強要したとして、夫が損害賠償を求める訴えを起こしました。

訴状によりますと、京都市に住む男性(50代)は3年前、自身が起こした刑事事件の取り調べで京都府警山科警察署の警察官(40代)と知り合い、同郷だったことなどから、家族について相談をするなど、親しくなりました。しかし去年4月、警察官は男性の妻(30代)に連絡を取って二人きりで会うよう迫ると、車の中で無理やり体を触るなどし、後日、「夫にばれたらやばいやろ」などと言って京都市内のホテルに連れ込み、性的な関係を持ったということです。

妻はその後、精神状態が不安定になり、男性は今月、警察官に800万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こしました。男性は、提訴後の会見で、「腹立たしい、言葉にしようと思うとそれしか出てきません」と話しました。

京都府警は、警察官を本部長訓戒の処分にし、取材に対しては、「民事事件のためコメントできない」としています。朝日放送0721

金の無心2千万円超 父親「我慢の限界」 容疑で40歳男逮捕

嫌がる父親(72)の元へ再三、金の無心に行ったとして、兵庫県警伊丹署は3日、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで、住所不定、無職の男(40)を逮捕した。父親が「我慢の限界」と被害届を提出。同署の調べに父親は「食費や交通費名目でこれまでに2千万円以上を渡していた」と説明している。

逮捕容疑は6月25日~7月2日、伊丹市の父親宅に毎日押しかけ、2千円~5千円の金を要求するなどの「嫌がらせ行為」を繰り返した疑い。同署の調べに容疑を認めているという。

同署によると、男は2人兄弟の次男で、高校卒業後は定職に就かず、アルバイトを転々としながら、20歳のころ実家を出て上京。30歳を前に関西に戻ってきたものの、何度も実家に帰ってきては「金がない」「仕事が決まった。これが最後」などと父親に懇願して食費や交通費を要求していたという。

今年4月になって、父親が同署に相談。署員が直接、男に注意したところ、「もう父親のところには行かない」と誓ったが、その後も再三実家を訪れ、金の無心を続けたため、7月2日に父親が被害届を提出した。逮捕時、男は所持金10円しか持っていなかった。神戸新聞7月3日

盗撮、痴漢、そして交番内で…警察官の「異常な性欲」が止まらない!

盗撮に痴漢、未成年わいせつ――。連日のように報じられる警察官のハレンチ不祥事。制服を着ていれば「聖職者」と思うかもしれないが、ここまで続くと本当に心配になってくる。

神奈川県警が特にひどい

神奈川県警青葉警察署の40代男性巡査部長Aが、20代女性のスカートの中を盗撮していたとして逮捕されたのは、6月11日の午後8時ごろだった。

「現場は小田急線海老名駅の長い上りエスカレーターです。相鉄線から小田急線とJRをつなぐ連絡通路になっていて、普段は乗り換え客でごった返しています。

ですが犯行が起こった日曜日の夜はいつも人通りが少なく、地域では『盗撮多発地点』として有名で、実際に過去に何人も現行犯逮捕されている場所。日頃から鉄道警察隊が警戒を強めていたのです」(小田急線海老名駅員)

エスカレーターを上がると、小田急線およびJR相模線の改札へつながるコンコースが広がっている。上りエスカレーターの降り口付近から見下ろすように待ち構えていた私服の鉄道警察隊は、Aの不審な手元の動きを察知した。

「あなた、いま前の女性を盗撮していたでしょう」

「いや、してません」

まさか、警察官の自分が声を掛けられるとは――。Aは直後、一目散に逃げ出した。

しかし5mほど走ったところで警察官により確保。取調室でAのスマホを調べると、フォルダに20代女性の下着の映像が保存されていたため、完全にクロとわかったのだ。

「Aのショルダーバッグには小型カメラが仕込まれていて、撮影した写真や映像はスマホに保存されるようになっていました。Aのスマホからは、ほかにも女性の下着写真が200枚近く発見されています。

取り調べでは『女性の下着に興味があった』と話していますし、かなりの常習犯だったのでしょう」(神奈川県警関係者)

折しも6月上旬から、首都圏の警察は痴漢冤罪問題への関心の高まりを受け、鉄道会社とタッグを組んで「痴漢撲滅キャンペーン」を行っていた。

厳戒態勢で不審者対策を強化していたところに、非番のスケベな警察官が引っかかるとは、なんとも間が悪くそして悪質な犯罪だった。

この事件にとどまらず、ここのところ神奈川県警による「下半身がらみ」の不祥事が立て続けに起こっている。

4月28日、神奈川県警南警察署の20代女性巡査Bが、署内の旅行積立金およそ150万円を着服し、3ヵ月の停職処分を受けた。

前出・神奈川県警関係者がBの「素顔」について次のように語る。

「Bは高校を卒業後すぐに警察学校に入り、巡査として勤務にあたっていましたが、2年ほど前からホストクラブにハマっていたようです。よく通っていたのは、歌舞伎町や六本木にチェーンを展開する人気店。何軒もハシゴして、一軒10万円単位でカネを落としていた。

まだ巡査で年次も若いですから、ホストで使っていたカネを給料で賄いきれるはずがない。積立金の着服が発覚した時点で、500万円近くのカードローンに加えてホストクラブに約50万円の売り掛けを作っていたようです」

なんと交番の中で…!

そんな彼女は署の積立金に手を付けるだけでなく、デリヘルで「副業」までして、ホスト通いにいそしんでいたのだ。

「どこにそんなお金があるのか疑問でしたが、Bはホストに売り掛けの返済を迫られると『デリヘルで働いているから大丈夫』と、堂々と『副業宣言』をしていたそうです。

警察官が副業していたとなると地方公務員法違反に問われますが、署側からは『積立金を弁済したから』という理由でお咎めなし。結局彼女は依願退職しましたが……」(前出・神奈川県警関係者)

なぜ神奈川県警で不祥事が多発するのか。弁護士で市民団体「神奈川警察見張番」の事務局長である鈴木健氏はこう指摘する。

「神奈川県警は本来パソコンで済むはずの調書作成を、『教育』と称して手書きを強制したり、宿直を若手に丸投げしたりするなど、上司から部下への圧力が強い組織風土。だから犯罪をしていいというわけではもちろんありませんが、非常にストレスフルな現場です」

女性警官が起こす性的不祥事は珍しいが、前例もある。

’14年11月、警視庁綾瀬署でのこと。20代の女性警官Cが、あろうことか交番内でコトにおよんでいたのだ。

「逢瀬の相手は同じ地域課の20代巡査部長です。女性警官は巡査部長が一人勤務になる昼間の時間帯を狙い、手土産を持って交番を訪れ、白昼堂々奥の宿直スペースで情事にふけっていました。

しかも驚くべきことにこの女性警官の『お相手』は、この巡査部長1人だけではなかったのです。実は、地域課の別の20代巡査とも肉体関係にありました。

女性警官は酔って彼のいる交番に寄り、同僚の目を盗んでキスをしたり、そのまま交番の奥に宿泊して性行為をしていたのです」(警視庁関係者)

おまけにCは別の30代警部補とも関係を持ち、居酒屋で酒に酔った挙げ句みだらな行為にいそしんでいたのだ。結局、この警部補との性的トラブルからCの奔放すぎる性生活が署にバレてしまい、あえなく4人は辞職することとなった。

女子中学生にまで手を出す

仕事柄長時間署内で待機していることが多い警察官は、職場で関係を持つこともいとわないようだ。

’17年5月20日、埼玉県越谷署の20代巡査Dが県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕された。Dが手を出してしまったのは、あろうことか交番に相談に訪れた無職の10代女性だった。

「女性の相談はだんだんプライベートなものになり、二人は『LINE』を使って連絡を取り合うほど親密になっていきました。

『仲良くなるうちに、性欲が抑えられなくなった』と彼は言っていましたが、二人はホテルで性行為におよんだうえに、勤務先の交番でも勤務中に身体を触るなど、みだらな行為を繰り返していたそうです」(全国紙警察担当記者)

元北海道警察釧路方面本部長の原田宏二氏は語る。

「’16年に懲戒処分を受けた警察官は266人いますが、そのうちセクハラや性犯罪などの『異性関係』で処分を受けた者は94人にもおよびます。警察官の下半身絡みの不祥事は例年非常に多いですが、特に今年は全国各地の警察官の痴態がたくさん明るみに出ています」

たしかにここのところ、毎月どころか毎週のように全国の警察官によるハレンチな事件が起こっている。

たとえば3月14日、大阪府警第一機動隊の30代警部補が、JR東海道線の電車内で女子中学生の身体を触ったとして逮捕された。

翌日の15日には、同じく大阪府警の少年課で勤務する巡査部長が、市内の繁華街を歩く10代の女性の背後から突然抱きついた。その後巡査部長は強制わいせつで30日に逮捕。

さらに28日には兵庫県警飾磨署の30代巡査部長が、都営地下鉄線の駅の階段で面識のない女性の身体を触って逮捕されている。

盗撮や痴漢だけでなく、未成年とのわいせつ行為も次々と明らかになっている。3月22日、大阪府警西堺署の巡査長が停職6ヵ月の懲戒処分となった。中学3年生の女子に金銭を渡し、ラブホテルで不適切な行為を働いていたことが明らかになったためだ。

また5月26日には沖縄県警糸満署の20代巡査長が、インターネットで知り合った女子高校生をホテルに連れ込み、逮捕されている。

不倫相手に捜査機密を漏洩

まさにハレンチ警察官列島と言うべき日本だが、不祥事を起こしているのは、現場で我々を取り締まる巡査や巡査部長といったクラスの警察官だけではない。

2月には警察庁のE警視長によるあらぬ痴態が明るみに出た。Eは神奈川県警の警務部長などを経験してきたバリバリのキャリア。周囲からは将来の警視総監候補の一人とささやかれていたほどだ。

そんなEは既婚者で3人の子どもがいながら、30代の女性と不倫関係にあったという。

「『妻と別れて君と結婚する』などと女性を口説いていたそうですが、問題になったのは不倫だけではありません。その交際相手の女性に『方面本部長会議』や『署長会議』と書かれたノートの中身を見せていたのです。

これには、庁内の会議内容や不祥事の報告、警備方針まで記されていました。そのなかには個人情報だけでなく、国家機密レベルの内容もあります」(警察庁関係者)

盗撮に交番で性交、あげくの果てには痴情に溺れて捜査機密まで漏洩――。列挙すると、一瞬の衝動にかられたあまりにも無責任な不祥事が目に付く。警察OBは次のように語る。

「世間的にみれば、警察官は捜査のプロです。そんな彼らが罪を犯すとき、証拠を隠滅して慎重にやるのでは、と思うかもしれませんが、実はそうではない。

むしろ警察官は『自分が見張られている』という意識が薄く、痴漢や盗撮といったすぐに発覚するような行為におよんでしまうのです。

警察は28万人以上いる巨大な組織で、上司の圧力や警察官としての責任など、抑圧的な環境にあります。ですがもともと警察官には体力自慢の、精力あふれるタイプの人間が多い。そんな彼らが日頃抑え込んでいる欲望が、あらぬ方向に爆発してしまうと、とんでもないことになる」

普段は「正義の味方」の姿をしているだけに、一皮むけば色情魔では、ギャップがあまりにも大きすぎる。

「週刊現代」2017年7月1日号より

何で警察はこんな行動に出るのでしょうか?

平成24年3月6日子どもを拉致された後、私は何回も警察署に元妻が私にお湯をかけて火傷さた傷害事件の件を告訴しましたが警察はその度にやる気がなく不受理。仕方なく私は警視庁と東京都公安委員会に苦情申告し、それでやっと警察署は被害屆を受けつける体たらく。

しかし、被害者の私に対して指紋採取を強要し写真も撮られ、私は容疑者と同じ扱いを受けました。被害届を取下げにしないと、先に子供の前で夫婦喧嘩を見せたと言う児童虐待容疑で私を送検すると脅す始末です。納得できませんでしたが仕方なく被害届を取下げました。

何で警察はこんな行動に出るのでしょうか?その原因は、警察と児童相談所との協力が義務づけられたことによる利益共有の密約によるのです。

2012年3月6日‎-当時1歳3ヵ月の愛娘は、現在 6歳7ヶ月にもなります、行方不明。

悪魔の児童行政!児童相談所の闇を暴く! 児童相談所内部資料を公開します

悪魔の児童行政!児童相談所の闇を暴く! 児童相談所内部資料を公開します